経営マネジメントやマーケティング。将来の目標に合わせて選べる4専攻!
「マーケティング専攻」では企業経営に必要な人・モノ・金・情報をどう管理し動かすかのトータルマネジメントを学びます。
「オフィスビジネス専攻」ではオフィスで必須のパソコンスキルや簿記などを基礎から応用まで幅広く学び総合的な知識・技術を身につけます。
「簿記ビジネス専攻」では経理や財務をはじめあらゆる職種に役立つ日商簿記検定の2級を目指します。
「宅建専攻」では土地や建物などの不動産の売却や購入のための実務及び、法律上の専門知識を持ってアドバイスできる「不動産取引の専門家」とされる資格の取得を目指します。
実践的な学びで夢に近づくことができるカリキュラムです
マーケティング専攻オフィスビジネス専攻簿記ビジネス専攻宅建専攻
ビジネス業界への就職を実現する5つのPOINT
POINT1
本物の経営ノウハウを直接指導!

「人の心を動かすリーダーシップ」や「社長ゼミ」等の実践的な学びで、100年に一度の大変革時代社会や経済を見る大きな視点を養います。
POINT2
適性や希望の進路によって4つのコースから分野選択が可能!

PCスキルや知識などビジネスの基礎からしっかりと学びたい人や簿記・宅建・販売士・MOSなど難関資格の合格を1つ1つしっかり狙いたい人、頑張ってダブル取得・トリプル取得を目指す人など、入学してから個人の目標に合わせてコースの選択ができます。
POINT3
高い検定合格率!

宅建や宅建士は「宅地建物取引士」の略称で、不動産取引の専門家を示す国家資格です。
宅建士として不動産の売買や賃貸物件のあっせんをする際に、その土地や建物について専門知識を有していないお客様に対し「飲用水・電気・ガスの供給施設」「キャンセルの際の取り決め」など、不動産に関する重要事項の説明をすることは宅建士だけに許された独占業務です。
毎年20万人前後が受験しますが合格率は16%前後と合格が難しい「宅地建物取引士」の試験で、福岡ビジネス・アカデミーは合格率100%を達成!
POINT4
在学中から 経営者デビューも!

学生起業家の登竜門「キャンパスベンチャーグランプリ」への挑戦や「お店や会社の経営体験」など、学校の常識を超えたワクワクする授業がたくさん!
POINT5
ビジネス・スクールへ入学する選択肢も!
マネジメントや経営の知識や手法を学ぶ「ビジネス・スクール」(経営大学院)を卒業し、MBA(Master of Business Administation:経営学修士)の資格を取ることは、実社会でキャリア・アップしていくための「強力なパスポート」となります。
21世紀アカデメイアでは実践教育で高い評価を得ている多摩大学院と提携し、「専門学校卒」の資格でも、5年以上の実務経験を待てば、この大学院への入学資格を得られることで合意しました。
その入学のための準備をするのが、このMBA大学院進学コースです。
このMBA大学院進学コーススケジュール

2.5年教育の学びのステップ
ビジアカの就職対策は入学前からスタート。
総合型選抜は「プレスクール」の受講が可能に!
総合型選抜の方は、いち早く業界の勉強をスタートできる入学前授業「プレスクール」を受講できます。
目指す業界の知識を+0.5年分多く学ぶことができるため、「即戦力」となるスキルと、新しい時代を生き抜く「人間力」が身につき、理想的な就職を実現できます。

目指す業界・職種にあわせて選べる4専攻
マーケティング専攻
次世代のビジネス界で活躍する経営者・リーダー、起業家をめざす
企業経営に必要な「人」「モノ」「お金」「情報」をどう管理し動かすかのトータルマネジメントを学びます。
経営戦略、財務・会計、組織リーダーシップ、ITの基本を習得し、問題解決のために、前例にとらわれず新しい知恵を創造する力、周囲を動かし変化を起こすリーダーの資質を磨きます。
取得できる各種資格
- ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家資格)
- 内閣府認定 マーケティング検定
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- Word文書処理技能認定試験
- Excel表計算処理技能認定試験 など
カリキュラム

ECマーケティング
従来のマーケティングから、SNSやネットを活用した企業のマーケティング戦略について、実践的な事例をもとにディスカッションをしながら考える力を養っていきます

プレゼンテーション
ビジネスの現場に欠かせないプレゼンテーションスキル。プレゼンの構成、発表の練習を行います。

ファイナンシャルプランニング
金融機関はもちろん一般企業において財務状況の分析、プランニングができるFPスキルを学び、国家資格の取得を目指します。
時間割(例) 経営マネジメント専攻
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
簿記 | ファイナンシャル プランニング |
ビジネス実務 法務 |
||
2 | 11:00 - 12:30 |
起業論 | ||||
3 | 13:20 - 14:50 |
企業経営 | 販売士or
宅建 (選択) |
マーケティング | EC マーケティング |
Office応用 |
4 | 15:00 - 16:30 |
ビジネス実務 マナー |
リクルート ナビゲーション |
|||
5 | 16:40 - 18:10 |
クロスオーバー フライデー |
※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
学生の声

学園独自の就職セミナー『業界EXPO』がきっかけで内定をいただくことができました!
KOYO証券株式会社
長崎県立大村工業高校出身
オフィスビジネス専攻
オフィスで必須のパソコンスキルや簿記などを基礎から応用まで幅広く学び総合的な知識・技術を身につける。

今はパソコンに触れる機会が少ない方も、社会に出るとほとんどの企業でパソコンに触れる機会が出てきます。オフィスビジネス専攻は実務に役立つパソコン実習も豊富で、初心者からでもしっかり学べるカリキュラム。オフィスで利用する可能性が高いスキルを幅広く総合的に学びます。
取得できる各種資格
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)( Excel、Word)
- サービス接遇検定
- ITパスポート試験(国家資格) など
カリキュラム

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
WordやExcelなど世界で広く認知されているOfficeソフトのスキルを習得します。

リテールマーケティング
小売・流通業界で唯一の公的資格「リテールマーケティング(販売士)」の取得を目指します。

ITパスポート
ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識を学びます。
時間割(例) オフィスビジネス専攻
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
ファイナンシャル プランニング or 宅建(選択) |
簿記 | MOS | ITパスポート | |
2 | 11:00 - 12:30 |
|||||
3 | 13:20 - 14:50 |
ビジネス プレゼンテーション |
起業論 | 販売士 | 企業経営 | |
4 | 15:00 - 16:30 |
ビジネス実務 マナー |
リクルート ナビゲーション |
|||
5 | 16:40 - 18:10 |
クロスオーバー フライデー |
※カリキュラムは教育効果を考慮して一部変更をする場合があります。
学生の声

多くの資格にチャレンジしたことで視野が広くなり、自己成長に繋げることができました!
株式会社シノケングループ
プレスクール生
福岡県 福岡海星女子学院高校出身
簿記ビジネス専攻
トップクラスに活用の場が多く、あらゆる職種に役立つ日商簿記検定の2級を目指す。

経理や財務などお金に関わる仕事を目指す上で、日商簿記は必須と言って過言ではない重要な資格。確実な取得を目指したカリキュラムで合格を目指します。全商簿記1.2級や日商簿記3級をすでに取得している方におすすめの専攻です。
取得可能な検定資格
- 日商簿記検定2級
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)( Excel、Word)
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定 など
カリキュラム

簿記
企業の規模に関わらず、経済活動を行う全ての企業や商店などで必ず行うお金の出入りの管理を学びます。

ビジネススキル
オフィスにおける実務的なスキル(PC)やビジネスマナー、コミュニケーション力を学びます。

キャリアガイダンス
適職診断や自己分析など自分を知ることから就職活動に向けた活動まで幅広く学びます。
時間割(例) 簿記ビジネス専攻
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
商業簿記答練 | ファイナンシャル プランニング or ITパスポート (選択) |
MOS | 簿記 | |
2 | 11:00 - 12:30 |
工業簿記答練 | ||||
3 | 13:20 - 14:50 |
ビジネス プレゼンテーション |
起業論 | 販売士 | 企業経営 | |
4 | 15:00 - 16:30 |
ビジネス実務 マナー |
リクルート ナビゲーション |
|||
5 | 16:40 - 18:10 |
クロスオーバー フライデー |
※カリキュラムは教育効果を考慮して一部変更をする場合があります。
学生の声

経営学が学べるだけでなく、他学科とのクロスオーバーも魅力でした!
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
福岡県立武蔵台高校出身
宅建専攻
土地・建物を扱う幅広い業界で重宝される国家資格、宅地建物取引士の取得を目指す。

土地や建物などの不動産の売却や購入のための実務及び、法律上の専門知識を持ってアドバイスできる「不動産取引の専門家」とされる資格の取得を目指します。宅地建物取引業者では、事務所ごとに従業員5人に1人以上の割合で宅地建物取引士を置くことも義務づけられており不動産業界などでは特に必要な資格です。
取得可能な検定資格
- 宅地建物取引士(国家資格)
- ファイナンシャル・プランニング技能検定( 国家資格)
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)( Excel、Word)
- サービス接遇検定 など
カリキュラム

宅建講座
宅地建物取引士の資格合格に向け、講義と演習の二本柱で学びます。

ビジネス経済
ビジネスや経済におけるこれまでの革新的な事例や、現在起こっている社会の動きに関して学びます。

ファイナンシャルプランニング
金融機関はもちろん一般企業において財務状況の分析、プランニングができるFPスキルを学び、国家資格の取得を目指します。
時間割(例) 宅建専攻
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
宅建 科目別答練 |
ファイナンシャル プランニング |
MOS | 宅建 | |
2 | 11:00 - 12:30 |
宅建 過去問題演習 |
||||
3 | 13:20 - 14:50 |
ビジネス プレゼンテーション |
起業論 | 販売士or 簿記(選択) |
企業経営 | |
4 | 15:00 - 16:30 |
ビジネス実務 マナー |
リクルート ナビゲーション |
|||
5 | 16:40 - 18:10 |
クロスオーバー フライデー |
※カリキュラムは教育効果を考慮して一部変更をする場合があります。
学生の声

面接練習の他、グループワークや自己プレゼンなどの練習が就職試験に役立ちました!
株式会社駅前不動産
長崎県立清峰高校出身
取得可能な資格
専攻によって目指せる資格もさまざま。学びの内容だけでなく、ご自身の希望する資格が取得できる専攻を選ぶことも選択肢のひとつです。
※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。資格に関して詳しく知りたい場合はお問い合わせください。
マーケティング 専攻 |
オフィスビジネス 専攻 |
簿記ビジネス 専攻 |
宅建専攻 | |
---|---|---|---|---|
日商簿記検定3級 | ● | ● | ||
日商簿記検定2級 | ○ | ● | ||
ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家資格) | ● | ● | ||
宅地建物取引士(国家資格) | ○ | ● | ||
内閣府認定 マーケティング検定 | ● | |||
ITパスポート試験(国家資格) | ● | |||
リテールマーケティング(販売士)検定 | ● | ● | ● | |
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)【Excel】 | ● | ● | ● | |
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)【Word】 | ● | ● | ● | |
Excel表計算処理技能認定試験 | ● | ● | ● | ● |
Word文書処理技能認定試験 | ● | ● | ● | ● |
サービス接遇検定 | ● | ● | ● | ● |
ビジネス実務マナー検定 | ● | ● | ● | ● |
硬筆書写技能検定 | ● | ● | ● | ● |
※●:必須授業 ○:授業選択可
就職実績
株式会社福屋不動産販売/株式会社チュチュアンナ/JR九州フードサービス株式会社/KOYO証券株式会社/株式会社駅前不動産/株式会社シノケングループ/株式会社リビングホールディングス/株式会社マイホーム情報不動産/株式会社Keytable/株式会社インキューブ西鉄/トヨタカローラ福岡株式会社/朝銀西信用組合/ネッツトヨタ福岡株式会社/株式会社全日警/セキスイハイム九州グループ/明治安田生命保険相互会社/株式会社フュディアルクリエーション/西武ハウス株式会社/株式会社えんホールディングス/日本生命保険総合会社/株式会社日本テレメッセージ/株式会社武田メガネ/株式会社川六/株式会社ドラッグストアモリ/株式会社アダストリア/ハウステンボス株式会社/株式会社アパックスホーム/株式会社レインズインターナショナル/株式会社ファーストスクエア/竹本技研株式会社/株式会社BBネットワークス/株式会社リード/株式会社フジデン/四恩システム株式会社/株式会社ヒゴワン/株式会社フォーカート/株式会社シード・コーポレーション/株式会社FOREST Hunting One/株式会社T-trust/株式会社ワイズプランニング/株式会社全農ビジネスサポート/株式会社Remado ほか多数
PICK UP
宅建(宅地建物取引士)
宅建(宅地建物取引士)は、日本の不動産取引において重要な役割を担う国家資格です。不動産業を営む事務所では、一定の割合で宅建士を配置することが法律で義務付けられています。宅建士は、不動産取引における重要事項の説明や契約書面への記名押印などの独占業務を行います。

FP(ファイナンシャルプランナー)
お金に関する専門家。
金融機関はもちろん一般企業において財務状況の分析、プランニングができるFPスキルは、取得していると就職や転職で有利になります。
また、起業して他の専門知識や資格を絡めていく中で、コンサルタントとして活躍する道もあります。
仕事のみならず、人生100年時代を乗り切る人生設計をするうえでも、FPで学ぶ知識が役に立ちます。
実践力を磨くイベント
全国ビジネスプランコンテスト

第2回大会では福岡ビジネス・アカデミーの学生で予選を行い、選抜された2チームが全国大会に出場しました!当日は当学園の福岡・東京・大阪・名古屋の学生が集まりプレゼンテーション。練習を重ねてきた成果を発表しました。
本校学費について
1年次学費
(納入時期/合格通知後指定日まで納入。前期:合格通知到着から約1ヶ月後/後期:2026年9月上旬予定)
入学金 (入学時のみ) |
教育充実費 (年額) |
設備費 (年額) |
授業料 (前期) |
アカデメイア・ネクサス会費 団体保険料 |
授業料 (後期) |
1年次 学費合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
¥150,000 | ¥60,000 | ¥180,000 | ¥330,000 | ¥12,000 | ¥330,000 | ¥1,062,000 |
2年次学費
(納入時期/前期:2027年2月上旬予定/後期:2027年9月上旬予定)
教育充実費 (年額) |
設備費 (年額) |
授業料 (前期) |
団体保険料 | 授業料 (後期) |
2年次 学費合計 |
---|---|---|---|---|---|
¥60,000 | ¥180,000 | ¥330,000 | ¥2,000 | ¥330,000 | ¥902,000 |
1・2年次学費合計 | ¥1,964,000 |
---|
学費納入規定
- 指定する期日までに無届けで学費が納入されないときは入学を辞退したものとみなす場合があります。(延納・分納可。要相談。)
- 2026年3月31日までに入学を辞退した場合は選考料、入学金及び事務手数料を除き返還します。
教科書・教材費について
※2026年3月下旬頃、別途必要となります。
授業で使用する教科書・教材費、研修・検定受験料は学科・専攻・選択科目により異なります。
下記は、2024年度入学者の実績価格です。毎年変更になりますが参考までに掲載しております。
学科 | 教科書・教材費参考 (1年次分) |
---|---|
経営学科 | 24,820~27,680円 |
※上記とは別途、検定受験料・研修等の費用がかかります。
※2年次の教科書・教材費は0~25,850円
その他の費用
※上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。
※国内・海外研修費用(参加希望者のみ)。