言葉、表現力を駆使して、情報を発信するプロフェッショナルをめざします。
「言葉」の技術・センスはもちろん、メディアの活用方法や出版知識を実践的に身につけ、プロの編集者へ成長します。

文章力と企画力を磨き、
出版・編集業界で活躍できる
プロになる!
企画力、取材力、文章表現力、DTP・Web編集力を磨いてマスコミ・出版業界で活躍できるトータルな力を徹底的に磨きます。
人気のマスコミ業界への就職をめざします。

- ● サービス接遇検定
(文部科学省後援) - ● Word文書処理技能認定試験
(サーティファイソフトウエア活用能力認定委員会) - ● パーソナルカラーコンサルタント
(日本カラーミーアシーズン) - ● 硬筆書写技能検定
(日本書写技能検定協会) - ● A・F・T色彩検定
(色彩検定協会) - ● マーケティング・ビジネス実務検定
(国際実務マーケティング協会) - ● 情報検定<J検>
(文部科学省後援) - ● ビジネス電話検定
(文部科学省後援) - ● ビジネス文書検定
(文部科学省後援)


雑誌編集者
トレンド情報をキャッチするアンテナ、編集企画力、ライターやカメラマンなどチームスタッフの手配・把握能力が必要。
Web編集者
企業やショップなどのホームページを作成。チャットなどのゲーム性やオンラインショッピングなどを実現する多様な技術が必要です。
コピーライター
広告物のコピー(広告文案)を作成。
広告プランナーとして実力を養うことが重要です。Web分野への進出もめざましい職種。

- ●ライター実践
- ●写真撮影テクニック
- ●パソコンスキル
- ●ペン字
- ●ビジネスコミュニケーション
- ●出版企画
- ●キャリアガイダンス
- ●サービス接遇
- ●取材ワーク
- ●広告コピーライティング
- ●編集ワーク
- ●Webスキル
- ●雑誌制作
※カリキュラムは教育効果を考慮して一部変更をする場合があります。

実践的な授業
フリーペーパー制作など実践授業を行うことで、仕事に必要な基礎力から応用まで、
幅広く実践的な技能を身につけます。
情報誌・フリーペーパーの企画制作と発行
自分たちで情報誌のテーマを企画し、営業・制作・デザインを行います。
出版業界で実際に行われていることを実践的に学び、情報誌作りの面白さを知ります。
学内イベント企画の取材とPR
姉妹校4校で行われるさまざまなコラボイベントに関わり、企画や取材活動を行います。イベントの企画立案方法や取材について実践的に学び、知識と技術を確かなものにします。
業界のプロから学ぶライティング基礎と表現
広告業界、出版業界で経験を積んだプロによる授業では、現場で求められる執筆のスキルや表現方法、また、マスコミ業界で働くために必要なことをリアルに学びます。


希望の就職へ
就職時に各校連携で力強くサポート。
東京・大阪・名古屋の主要都市エリアに設置された姉妹校。
教師や学生の交流、共同コンペの開催など、各学校間が連携を取り合い高い教育効果を生み出しています。